ちょっとわかりにくいかもしれない単語の説明
多分合ってると思うけど、間違っているかもしれない・・・。
ここを読んでわからない単語は検索して調べてください。
■アク禁
アクセス禁止の略。利用規約を守ってない人がHPにアクセス出来ないようにする事。
■UP
色々意味はありますが、Web上ではアップロードの事をさす場合が多いです。
アップロードとは、パソコン内にあるファイルをWebサーバーに転送する事です。
逆に、自分のパソコンに受信・保存する事をダウンロードと言います。
■(indexページ以外の)アド出し
掲示板やブログ、メール等いろいろありますが、どこかに素材配布ページの
アドレスを直接はったりする行為。利用規約や注意事項が読んでもらえなく
なるので、禁止しているところが多いです。(ちなみにこのページは要報告)
■indexページ
ホームページ(サイト)の一番最初に表示されるページの事です。
そのページに注意事項が書いてあったり、indexページがTOPページ
だったりと、サイトによって様々。「リンクはこのページにはってください」って
指定されてるページがあるので、そのページにリンクやお気に入り登録しましょう。
■ウェブア
ウェブアート デザイナーの略。ホームページ・ビルダーというソフトについているソフト。
ウェブアは、ロゴ等HP素材を作るとき便利なソフトらしい。私は、持ってるけど1度も
使った事が無いからよく知りません。ホームページ・ビルダーの体験版にはついてないので、
使ってみるには、ホームページ・ビルダーを入手するしかない。
■加工依頼
掲示板やHPで、加工をしてくれる人に頼む事。
画像の加工からロゴの作成等いろいろある。
■加工代行
画像の加工が出来ない人のかわりに加工してくれる人やサイト。
メイク(作るほうのメイク)と言う事もある。
■SAI(サイ)
気軽に絵が描けることを目指して開発されたペイントツール。
有料ソフトだけど、31日間の試用期間がありその期間が終了すると
読み込みと編集データの保存ができなくなる。そうなった場合
ユーザーライセンスを購入しましょう。(5,250円)
■再配布
保存した画像を自分のブログやHPで配布する事。
駄目な場合が多いけれど、加工したらOKのところもある。
(友だちにプレゼントするのがOKかどうかは、管理人さんしだい)
■自作発言
他の人が作った画像を自分が作ったと言うこと。
■使用報告
管理人さんが設置している掲示板に、ブラシをDLした事を報告する事。
何を書くかは、サイトによって様々。回答用のテンプレートがあると報告しやすい。
■DL
ダウンロード(Down Load)の略。
他のコンピューターから自分のパソコンに受信する事です。
逆に、自分のパソコンから送信・転送する事をアップロードと言います。
■直リン
画像のURLを、そのまま自分のHPにのせる方法。サーバーに
負担がかかるので禁止している事が多い。バナーのみ直リンを
許可している事が多いので、各サイトさんのHPをよく読みましょう。
■著作権の侵害(長くなるのでWeb上の画像に関する事のみ)
Web上に画像等をアップロードするとき、自分が作ったもの以外を
アップロードしたら著作権の侵害です。(絵、写真、音楽...etc)
作った人がアップロードするのを許可していれば問題ありませんが、
そうでない場合は、著作権の侵害にあたります。
肖像権というものもあり、人物の写真の場合、写真に写ってる人に
許可をとらずにWeb上にアップロードしたら肖像権の侵害です。
どちらも、犯罪です。やってしまっている人はやめましょう。
■著マ
著作権マークの略。画像につけるサインのようなもの。
ブラシとして登録して使う人が多い。
■2次加工・再加工
保存した画像をもう一度加工する事。
素材屋さんによっては禁止している行為です。
サイズの変更や色の変更、装飾など加工も様々。
■ホームページ・ビルダー
Webページ作成ソフト。バージョン11からCSSに対応。HTMLタグがわからなくても、
HPを作成できる。ホームページ・ビルダーはいろんなセットがあるので、値段がいくら
なのか言いにくいのですが、6000円〜25000円とセットによって色々。バージョンアップ版は、
古いバージョンを持っている人用なので、安いからって間違えて買わないようにね。
メモ帳やウェブ上で手打ちでもHPは作れるので、HPを作るのに絶対必要なソフトというわけではない。
■バナー
Web上で、そのサイトを紹介する役割をもつ画像。リンクされている
その画像をクリックすると、そのサイトへ飛べるようになっている。
サイトによって違うので、「直リン推奨」か「お持ち帰り推奨」かきちんと確認しましょう。
↓このサイトで用意しているバナーのサイズ。( px = ピクセル )
「31px * 31px」 「88px * 31px」 「200px * 40px 」
■Pictbear(ピクトベア)
軽くて高機能なペイントソフト。フリーソフト(無料)で、中高生に人気。
初心者向けの加工講座が多数存在するので、初心者でも使いやすい。
■Photoshop(フォトショップ)
Adobeが販売している画像編集ソフト。
パス機能やCMYKに対応した10万円くらいするバージョンと
初心者向けに機能を制限してあるPhotoshop Elementsという
廉価版がある。(ペンタブについてたりもする。)
■ブックマーク
お気に入り登録の事です。本来なら、どのページしてもOKなんですが、
管理人さんが、改装するときにアドレスを変更したりするから
indexページを推奨しているという場合が多い様子。
■ブラリス(ページ)
ブラックリストの略。大半は違反者をリストアップしたもの。
利用規約をきちんと読まずに使用報告をした人を晒すページ。
■無断転載
(バナーや素材など、許可している物以外の)
画像等をWeb上に制作者の許可なくアップロードする事。
■ランクリ(RC)
ランキングクリックの略。そのサイトさんが登録しているHPやブログの
ランキングへの投票を意味する。基本的に1日1回のクリック。
■利用規約
その素材を使用するにあたって守って欲しい事やその素材を利用するときに
やってもいい事などが書いてある。よく読まないと配布ページに入れないことも多い。